HOME > 日本橋 べったら市 > 日本橋 べったら市(令和元年10月19日、20日開催)

日本橋べったら市

令和の時代最初の「日本橋べったら市」は週末と重なって多くの人出で賑わいました

日本橋 べったら市 日本橋 べったら市 日本橋 べったら市 日本橋 べったら市 日本橋 べったら市 日本橋 べったら市 日本橋 べったら市 日本橋 べったら市 日本橋 べったら市 日本橋 べったら市

次へ

= 日本橋べったら市ギャラリー(写真をクリックするとギャラリーがご覧頂けます) =

新しい時代となった令和最初の「日本橋べったら市」 は、例年通り10月19日(土)、20日(日)の2日間で開催されました。今回は土日と日程が重なることもあって、親子連れや観光客、夜には仕事帰りの会社員など、例年以上の人出で賑わいました。雨天予報もありましたがほとんど雨が降ることもなく、ずらりと並んだべったら漬の露店を多くの客が列をなして歩き、立ち寄ってはべったら漬の試食を行い味比べ。人気はやっぱり東京新高屋の東京べったら漬!

  令和元年 日本橋べったら市
令和元年 日本橋べったら市  

露店ならではの一本売り東京べったら漬をはかりに載せ、威勢の良い声で客と会話する風景は江戸時代から変わらず見られる風景。秋も深まるひんやりとした空気の中、御神輿も出て皆でかけ声を掛け合い、どんどんと場の空気は暖まり、お祭りに立ち寄った方々がとても縁起の良い空気に包まれているような日本橋大伝馬町界隈でした。べったら漬は、独特の香りと味わいがもてはやされ、第十五代将軍徳川慶喜公も好んで食べたと言われています。新しい令和の時代にも、伝統ある江戸風味を御ゆるりと御賞味下さいませ。

日本橋 べったら市 / 宝田恵比寿神社

「日本橋 べったら市」に関する詳しい情報はこちらからもご覧頂けます。

日本橋 べったら市

開催日時:
  • 毎年10月19日, 20日
会場:
  • 宝田恵比寿神社とその周辺
    宝田恵比寿神社(東京都中央区日本橋本町3丁目10番11号)
交通:
  • JR総武線新日本橋駅、東京メトロ日比谷線小伝馬町駅、都営新宿線馬喰横山駅、都営浅草線人形町駅
主催: